「永井記念学院歴史展示室」
2022.11.21
ホームページ チャペル便り 2022年度 第14号〈11月14日〉
「永井記念学院歴史展示室」
「どのような人が、主の山に上り 聖所に立つことができるのか。それは、潔白な手と清い心をもつ人。むなしいものに魂を奪われることなく 欺くものによって誓うことをしない人。主はそのような人を祝福し 救いの神は恵みをお与えになる。それは主を求める人 ヤコブの神よ、御顔を尋ね求める人。」
詩編24編3-6節
10月28日(金)学院の創立記念日に、「永井記念学院歴史展示室」の奉献式が行われました。今回の聖句は、奉献式で読まれた聖書の言葉です。
学院歴史展示室は、もともとは第3校舎の2階にありましたが、男女共学化が決まり男子トイレの必要性から、一時なくなっていました。その間古い資料の整理もさらに行われ、今回故永井輝男先生の学院への思いを生かした「永井記念学院歴史展示室」として新しくオープンしました。
本校は、1880年にブリテン先生が横浜の地に設立した「ブリテン女学校」からスタートしました。142年間聖書の教えを土台に据えて歩んできました。建学の精神や学院の歴史は、目に見えるものではありません。学院歴史展示室は、この長い歴史を目に見える形で、ここに訪れる多くの人に示してくれるでしょう。また学院の歴史の根底にある神への深い信仰とそれぞれの時代に学院に関わった方々の思いを伝えてくれるものになるでしょう。関東大震災、戦争の時代を経て、神が守ってこられた学院の歩みが、この歴史展示室によってさらに明らかになり、将来への希望となっていきますように願っています。
※写真は「永井記念学院歴史展示室」です。