10月28日は横浜英和学院 の創立記念日です。
横浜英和学院は1880年(明治13年)アメリカからの宣教師H・Gブリテンによって、横浜山手居留地に創立されました。「ブリテンスクール」として4人の生徒から始められた本校は、1916年に現在の蒔田の丘へ移転し、今年で144年目を迎えます。
23日(水)中高の創立記念礼拝を、丘光会(中高同窓会)の2名の卒業生がお話してくださいました。中学生は「神様のご計画」というテーマを、可愛いパペットを使った腹話術で証をして下さいました。高校生は、社会的養護下にある子ども達が必要としている居場所”ファミリーホーム”を通して、「愛とは」をテーマにお話してくださいました。後輩である在校生への温かいメッセージとなり、大切な時間を共有することができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
24日、25日に朝のHR前の早朝に小中高校生と共に集い、創立記念の早天祈祷会がおこなわれました。聖書の御言葉に支えられてきた高校生の祈りの中には「困難があっても、強く前を向いていたいと思います。」「この学校で聖書に出会うことができました。多くの人々にとってこれからも学院が祝福の場でありますように。」また、高3生も卒業前最後の早天祈祷会に参加し、「これからの学院の発展をお守りください。」とさまざまな思いを重ねて、朝の祈りを捧げました。
144年の歩みに感謝し、宣教師から受け継がれてきたものを引き継ぎ、これからも成長・発展してまいります。
![]() |
![]() |