中学1年生を対象に10日、11日「1年生スタートプログラム」をおこないました。
初日はChromebookの配布と使用についてガイダンスがありました。各教科の「Google Classroom」参加や学習支援プラットフォーム「Classi」のログイン作業などをおこないました。これから様々な学びに活用していきます。
![]() |
![]() |
先生の話を聞きながら、校舎見学をおこないました。「永井記念学院歴史展示室」も見学し、横浜英和学院の144年の歴史を実際の資料を通して目で感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図書館ガイダンスでは、学校図書館WEBサイトで図書の予約や新聞記事の資料検索ができたり、司書の先生方が調べ学習のサポートもしてくれることが分かりました。青学英和の「知の拠点」をぜひ活用してください!
図書館の印象を聞いてみたところ、「本の良い匂いがして、大好きです!」「好きなシリーズの本、好きな作家さんの本が揃っていて嬉しい!」「広さ、質、どれをとっても小学校と桁違いです!」「本の分類が小学校よりも多く、そして、分かりやすいと思いました!」と答えてくれました。
最後に1冊ずつ本を持ち寄り、班ごとに本の紹介をし合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各教室で自己紹介や、クラブ、教科活動についての話、委員・係決めなどを通して、徐々にリラックスした表情が増えてきました。