中3英語の授業では、自分が最近のニュースで興味深かったトピックを取り上げ、英語プレゼンテーションをおこないました。内容が興味深いだけではなく、時間配分や身振りにも気を配り、事前準備と練習をして本番に臨んでいる様子がうかがえました。代表者は後日、中学全員の前で発表予定です。
![]() |
![]() |
生徒が発表したニュースの一部、
「イスラエルとハマスの戦争と現地に住むイスラエルの人々の生活」
「約58年の月日を経て、無罪が確定し死刑囚の立場から開放された袴田事件」
「画像生成AI(生成的人工知能)」
「小中学生の不登校の人数が過去最多」
「スペースデブリについて」
「佐渡金山の世界文化遺産登録」
「唯一の特徴を持つケショウシリスが日本の周りで発見」
「2つの戦争の時代の世界ーウクライナ戦争・イスラエル・ガザ戦争」
「日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞」
「南海トラフ地震について」
「オーストラリア16歳未満SNS禁止」
「闇バイトについて」
ニュースが被ることなく、幅広い分野への興味関心の高さをうかがえました。