NEWS

「探question」理科室がフル稼働

2025.01.20 在校生の方へ

中学校3年間の理科の授業では、1年間のまとめとして『探Question』という探究活動を行っています。授業を通してさらに生じた疑問や深堀りしたいテーマを設定して実験考察したり、見聞きした自然現象を詳しく調査し学習内容を踏まえながら考察する活動です。活動の最後には、クラス内発表と学年発表を行う予定です。

1年生は初めての探Questionでは

「虫などの小さい生き物が落下した時にほとんど衝撃を受けないのはなぜ?」

「再生野菜を効率的に育てるにはどうすれば良いか?」

「条件を変えると、クラドニ図形はどのように変わるのだろうか?」

「どのような素材ならイヤホンの音漏れを防ぐことができるのか?」

「植物の成長は光の色で変わるのか?」

「花を咲かせる植物はどのように子孫をのこしているか。」

「Oohoの保存期間を長くするためにはどうしたらよいのか?」

「炭酸が一番抜けにくいのはどの条件か?」

「世界にある山脈はどのようにできた?」

興味深い探究活動を各班がスタートさせており、3つの理科室はフル稼働です。