【1年LHR】教会見学 / 図書館オリエンテーション
2021.07.14
7月2日と9日、LHR・総合学習の時間に、学年を2つのグループに分けて、教会見学・図書館オリエンテーションをおこないました。
〈教会見学への課外活動〉
しっかり感染対策をして迎えてくださった古谷牧師より、一人ひとりに与えられている特性についてのお話がありました。その他、教会に来ると、様々な年代の人とコミュニケーションをとることができることやや教会の歴史についてなども説明してくださいました。1年生の生徒もメモを取りながら、しっかりお話を聞くことができ、貴重な体験となりました。(文:学年主任)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈図書館オリエンテーション〉
図書館司書より、図書館の利用方法やマナー、6年間で身につけてもらいたいことについてお話を聞きました。図書館の分類番号を学んだ後は、「資料探しゲーム~『おっ』と思う本を棚から持ってこよう~」と題して、割り当てられた分類番号の資料を各グループ1点探し、簡単に紹介し合いました。本のタイトルとなぜその本を選んだのかなど、簡単なエピソードを交えて発表。生徒たちの本の紹介からは、中村哲医師の本を紹介して『おっ』と唸らせるグループから、老けないからだを目指したい!とアンチエイジングの雑誌を紹介し、『おっ』と笑いを誘うグループもあり、図書館の分類検索を楽しく学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |